ひさーしぶりにプラモを作りました。
と、言うか、このブログって、マスターグレード研究所 の更新に手がかかるので、 『今こんな感じですよー』 って進捗を紹介する目的で開いたんですよねー
いつの間にか車とゲームばっかりになっていすけど。
さて、MGガンダムVer1.5改造のジム指揮官機【最終戦仕様】 です。
【最終戦仕様】ってのは、私が勝手に命名したんですけど。 詳しい作り方は本宅の
『マスターグレード研究所』 で紹介しときますので暇なら見に行ってください。
・・・ まだアップしてないんですが(∀`*ゞ)テヘッ
[ジム指揮官機]の続きを読む
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/06/19(日) 21:46:27|
- 製作日記β
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
中断していたMGガンダムF91。
パーツパラダイスで入手を考えていたのですが、待てど暮らせど出てこないので、バンダイのお客様相談センターにお願いしちゃいました。
組み立て説明書によると、パーツ代は1個¥40。送料¥120。
¥100単位は郵便小為替で端数は切手で郵送して欲しいとの事ですが、¥100の郵便小為替発行にかかる手数料¥100が馬鹿馬鹿しいですよね?
料金が足らない場合別途請求しますとも書いてあります。
[パーツ注文]の続きを読む
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2008/06/15(日) 20:25:57|
- 製作日記β
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ブログネタが少なく困ったときは・・・検定ゴッコ(^。^)
メタルギアソリッド4の発売日が迫ってきたと言うことで・・・
メタルギアソリッド3検定 powerd by けんてーごっこ [検定ゴッコ]の続きを読む
テーマ:こんなん見つけましたvv - ジャンル:ブログ
- 2008/05/29(木) 22:56:08|
- 製作日記β
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
親ページの『マスターグレード研究所』からリンクしている掲示板ですが、3ヶ月間、書き込みを怠っていた為、削除されてしまった・・・(ーー;)
変わりにこのブログをリンクしました。
よろしくお願いします。
- 2007/05/01(火) 01:07:55|
- 製作日記β
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
今日は、作成中のガンダムVerOYWの、武器を除いた全てをサフ吹きしました。 ようやく塗装に入れそうです。(^^ゞ
話は変わりますが、以前、秋葉原で友人がDELLのカタログを配っている子が好みだという話し、覚えているでしょうか? 今日はその続きです。
彼は仕事柄、秋葉原に時々出かけるそうで、先日秋葉原に行った時、以前いたあの子がいたそうです。
で、『あ、いたいた・・・』という感じでちら見すると、ふと、目が合ったそうで、思わずコクッたと!
コクッたといっても、『メルアドを交換しませんか~』と話しかけたそうなんですが、『仕事中なのでごめんなさい・・・』と、当たり前のように撃沈。
こちらからは何度か会ってはいても、相手は初対面ですから当たり前ですよねー
彼は独身ですから、そのガッツは認めたい。
そんな彼に、『じゃ、バイトの終わり時間聞けばよかったジャーン』と、そそのかしたところ、 今度行った時そうしてみると・・・
(え、そんなにマジなの?) 驚きました。(゜o゜)
次回、最終回か!?
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2007/04/22(日) 22:32:09|
- 製作日記β
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

現在、塗装待ちな状態で2週間ほど放置されています。
いつもそうですが、塗装の苦手な私はこの期間をひじょーに多く取る為完成に時間がかかります。 分かってはいるのですが、Ver.OYWのビミョーなホワイトをどう表現しようかと考えるとなかなか手が付けられなくて・・・(ーー;)
テーマ:機動戦士 ガンダムシリーズ - ジャンル:アニメ・コミック
- 2007/03/25(日) 21:59:05|
- 製作日記β
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明日は、有給使って休みます。
あのねずみの国に行くので(土砂降りらしいけど・・・)、何かトラブルあっても、携帯鳴らさないでね。(^^ゞ
と、会社の人に向かって書いてみる・・・ 果たして誰か気付くのか・・・
テーマ:ひとりごと。 - ジャンル:日記
- 2007/02/22(木) 21:01:12|
- 製作日記β
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
また関節に回転機能を追加しましたが、回転させるにはちょっとスペースが足りませんでした。
なので、前後パーツの合わせ目で上部1.5mmくさび形にプラ板で幅増ししました。 が、パーツの隙間処理がとても面倒。 ちょっとうんざりしています。

さて、重量感を増すためにフンドシを2mm幅増ししました。
前後アーマーも合わせて幅増ししました。

現在、写真の編集をしてますので、編集が終わり次第HPにアップする予定です。
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2007/02/04(日) 23:01:25|
- 製作日記β
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
只今、フンドシ部を幅増しし、力強さアップを狙います。

フンドシの幅ましは、外側に1mmプラ板を貼れば簡単ですが、仕上がりが平面過ぎて安っぽくなるし、パネルの筋彫りが面倒なので、C面ぎりぎりで両端を切り離します。
接着はプラ用接着剤で行いますが、しっかりと接着する為接着面に流し込み接着剤を流します。
現在、接着剤の乾燥待ちです。
テーマ:機動戦士 ガンダムシリーズ - ジャンル:アニメ・コミック
- 2007/01/28(日) 19:56:18|
- 製作日記β
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0